Craft
日本の文化を残すために、
張り子職人手作りの白地の張り子を使って
可愛い張り子作品を制作しております。
わんわんこ。(犬張子)
2023年、日本生まれ
キャッチフレーズ
「きみを守るよ。わんわんこ。」
日本の風景や自然モチーフのデザインです。
犬型の張り子に色塗りのみ行っています。
ぽんぽこぽん(招き猫型張り子の狸)
2024年、日本生まれ
愛媛県の大氣味神社でイメージがおりてきた
神さまの眷属の狸さん。
信楽の狸のような温かみと金色が特徴的です。
絵画同様、下絵がないので一点ものです。
WAN-WANCO
The shape is not made. Only coloring.
Art materials used
A papier-mâché,acrylic paint

制作年・2025年 使用画材・犬張り子ミニ、アクリル絵の具 ¥マーク柄の小虎ちゃん。 金運アップのご利益がありそう。

制作年・2025年 使用画材・犬張り子ミニ、アクリル絵の具 とある方への出産祝いに描いた「わんわんこ。」。 メタリックカラーがきらびやかな夜桜イメージの男の子のおばぶちゃんです。

制作年・2025年 使用画材・白地の張り子の招き猫 (幅6cm×奥行き6cm×高さ11cm) 招き猫型張り子×信楽の狸をイメージした「ぽんぽこぽん」シリーズです。 「嫌なことは水に流して明日を迎えよう!」というメッセージと飲んだ分のお酒の量を背中に描いています。

制作年・2025年 使用画材・白地の張り子の招き猫 (幅6cm×奥行き6cm×高さ11cm) 招き猫型張り子×信楽の狸をイメージした「ぽんぽこぽん」シリーズです。 化け比べが大好きなユーモアあふれる酒屋の狸です。

制作年・2024年 使用画材・犬張り子ミニ、アクリルペン ワークショップの見本用に制作したおばぶちゃん。 かわいらしいよだれかけと体には縁起の良い絵柄を描いています。

制作年・2024年 使用画材・犬張り子1号、アクリルペン ワークショップの見本用に制作した「祝」シリーズ。

制作年・2024年 使用画材・犬張り子1号、アクリルペン ワークショップの見本用に制作したおばぶちゃん。 初宮参りの姿と体には縁起の良い絵柄を描いています。

制作年・2024年 使用画材・犬張り子ミニ、アクリルペン ワークショップの見本用に制作したおうさちゃん。 因幡の白うさぎの白兎神を描いています。 大国主命さまに出会い、きれいな姿に戻ったおうさちゃんです。

制作年・2024年 使用画材・白地の張り子の招き猫(幅8cm×奥行き8cm×高さ15cm)、アクリル絵の具 左が「ぽんぽ」くん。 右が「ぽこん」ちゃん。 二匹合わせて「ぽんぽこぽん」です。 人間界をみにいく「ぽんぽ」くんと神さまに月のお酒をつくって持っていく「ぽこん」ちゃんは眷属さまです。 愛媛県の大氣味神社でイメージがおりてきました。

制作年・2024年 使用画材・白地の張り子の招き猫(幅8cm×奥行き8cm×高さ15cm)、アクリル絵の具 左が「ぽんぽ」くん。 右が「ぽこん」ちゃん。 二匹合わせて「ぽんぽこぽん」です。 人間界をみにいく「ぽんぽ」くんと神さまに月のお酒をつくって持っていく「ぽこん」ちゃんは眷属さまです。 愛媛県の大氣味神社でイメージがおりてきました。

制作年・2024年 使用画材・犬張り子4号、アクリル絵の具 制作時にペットロスの知人とその亡くなった猫が浮かび上がりました。(今はもう元気でいらっしゃいます。)

制作年・2024年 使用画材・犬張り子ミニ、アクリル絵の具 お世話になっている漢方蒸し屋さんに寄贈用の「わんわんこ」。 ママを目指すお客さまや子育て中のママさんの癒しになることを願って描きました。

制作年・2024年 使用画材・犬張り子1号、アクリル絵の具 お祝いや誕生がイメージの「祝」シリーズを赤色バージョンでご注文いただきました。 海外の方へのギフト用のため英訳の手紙や説明書も合わせて同梱させていただきました。 側面には「愛」の字、裏面には名入れを行っています。

制作年・2024年 使用画材・犬張り子ミニ、アクリル絵の具 りんご大好きおりんちゃん。 見た目がりんごっぽくなってきたので、「りんご積み」にチャレンジ中。 ルールは崩れ落ちたりんごだけ食べても良いんだとか。 「わんわんこ。」仲間からは、「りんご積み」より、「一日一りんご」生活を提案されている。

Otome 制作年・2024年 使用画材・犬張り子ミニ、水彩毛筆、油性ペン 色塗りワークショップの見本として生まれた「わんわんこ。」です。 (友達の誕生日を祝う今日くらいは美味しいスイーツを食べても良いかなぁ?)と思っている様子を描いています。